- ブログ
- イルミーナCafé ~新潟名物 笹団子~
こんにちは!イルミーナみどりです(^^)/
寒さが厳しくなってきましたが、みなさん体調崩されていませんか??(*_*)
インフルエンザをはじめとする色々な感染症もまだまだ流行っている時期なので、充分お気をつけください!
さて今回は1月のイルミーナCaféの様子をお届けしたいと思います♪
1月のメニューは新潟名物【笹団子】でした!
あんこをヨモギの葉で包み、笹の葉で包んで蒸した新潟のソウルフードです☆
笹団子は新潟の中越・下越地方と福島県会津地方の一部で、およそ500年も前から食べられていたものだそうです(゚д゚)
笹には殺菌作用があることから、戦国時代の携帯用保存食とされ、『上杉謙信が携帯食にしていた』ともいわれているそうですよ!
今ではあんこを包んだ和菓子として知られていますが、以前はきんぴらやおかか等、家庭のおかずをいれて主食の役割を担っていたようです。
みなさんコーヒーを飲みながら召し上がりました(*'ω'*)
笹の葉の香りやヨモギの風味に癒されますね~♪
新潟へ旅行に出掛けた際は、ぜひ召し上がってみてくださいね!
次回のイルミーナCaféは、2月26日(水)13:30~
メニューは紀州銘菓【五十五万石饅頭】を予定しております!
(※参加費500円です)
ぜひご参加ください('ω')ノ
それではまた!